「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

2月です。 如月とも!

2月は如月(きさらぎ)といわれ、2月は1年中で気温が最低となり寒さの厳しい時期です。寒さをしのいで衣(きぬ)を更(さら)に着る「衣更着」(きさらぎ)から来ていると言われています。

また、草木の芽の張り出す月「草木張月」(くさきはづき)から由来すると言われています。梅が咲き、鬼を追い払い福を呼び込む節分の行事があり、冬を乗り切り少しづつ春が予感される月です。日本人の繊細な季節が伝わる月でも有りますね (^O^)/

今年の旧正月は、1月28日(土)です。昨年は2月8日(月)で旧正月は毎年月日が変わります。現在、日本が暦としてに採用しているのは、ローマ教皇グレゴリオ2世が1582年に定めた「グレゴリオ暦太陽暦と呼ばれるものです。明治6年に改暦されるまでは「太陽太陰暦」を使用されていて 、それまで日本も旧暦に基づきお正月を祝っていました。 中国では、旧正月を「春節」韓国では「ソルラル」ベトナムでは「テト」と呼ばれ旧正月を祝う国は少なくなりましたが、この時期中国から日本へやってくる旅行者が増加し続け「爆買」でニュースでも大きく取り上げられています。    今年の国府宮「はだか祭」は 2月9日(木)で、毎年旧暦 の1月13日に開催されます。

2月4日(土)は「立春」で旧正月とは違います。前日は節分で、季節の変わり目に邪気が生じると考えられていて、魔除けである「柊・ひいらぎ」(尖った物)と「鰯」(臭い物)で鬼を追い払おうというものです。

また立春の後に最初に吹く南寄りの強い風を「春一番」と言われます。      1859年の長崎県五島市沖で漁師が強風で遭難したことから、春に拭く強い南風のことを「春一番」と呼ぶようになったと言われていま。

札幌雪まつり は、1950年(昭和25年)に地元の中・高校性が札幌大通公園に6つの雪像を設置したこがきっかけに始まったと言われています。雪合戦や雪像展をあわせて開催し、当時5万人も集まり大変な賑わいを見せたそうです。         今年で68回目を迎え、 2月6日~12日の7日 大通会場・すすきの会場で間開催され、今では国内外から約200万人もの観光客が集まる冬の大イベントです。        日没22時までライトアップされ、約15キロある会場を歩くには長時間かかり、外で過ごすことになり、帽子や耳あてを忘れないように! また滑り止め対策もして冬の北海道を満喫して下さい (^O^)/

「四字熟語」大相撲の横綱大関が昇進時の口上でよく使われます。    「一生懸命」「不撓(ふとう)不屈」「一意専心」「不惜身命」「勇往邁進」「堅忍不祓」「正々堂々」「全身全霊」「精神一倒」「力戦奮闘」「万里一空」さすが重みのある言葉ですね!

19年ぶりの日本出身の横綱が誕生 (^O^)/ 1月23日横綱審議委員会で推挙され25日に伝達式、そうです第72代横綱稀勢の里」です。身長188cm 体重188Kg 30歳 さて昇進口上は「謹んでお受け致します。横綱に恥じぬよう精進いたします」と、注目された「四字熟語」は使わず、シンプルに決意を述べた。

f:id:marui-hall:20170128113216j:plain

1月27日 明治神宮で奉納土俵入り 雲竜型 観衆 約1万8000人 待望の横綱です

 

毎日のようにアメリカ合衆国第45代大統領 ドナルド トランプ氏  新聞記事、テレビのニュースが報じられ無い日がない! 8年ぶりの共和党誕生!「米国を再び偉大にする」とのスローガン! 期待されて当選! 世界が注目する中、誕生したばかりなのに支持率40%! これからの8年間どうなるのかな (?_?)     2/1 記