今日は(2/23)名鉄 犬山遊園駅 10:15 「23歩こう会」25人が元気に集合です。
春を思わせるポカ!ポカ! 陽気の中、成田山に向かって出発だ!
1950年に愛知県で第5会国体が開催され、一宮市で送球競技の会場として、九品地
公園競技場が新設された。
戦前は九品地:くほんじ(旧名九品寺)公園で、戦後、たくさんの遺骨が収集され
墓地とし「九品地大仏」と呼ばれる鋳造仏像が二体建立された。
昭和30年に、一宮市 木村小左衛門翁が、戦時中に頭部のみとなった仏像一体を修復
されて「新生大仏」として、成田山へ奉納された。もう一体は岐阜県「谷汲」にあ
るそうです。平和をいつまでも、 合掌 原田代表のいいお話です。 (^O^)/
成田山でお参り! お宮さん、柏手かな? それともお寺かな?
ご本尊はご不動さまです。 だから柏手はダメヨ! ダメ! ダメ! (__)
お参りを終え、お抹茶で一服する。
暖かく春の訪れを感じながら、犬山城をめざし木曽川の湖畔を歩く、素晴らしい
景色だ! もう少し汗ばんできた。
国宝犬山城をよこめで見ながら、旧磯部家邸に寄る。もとは呉服商を営む江戸期の
町屋で、間口は狭い(6. 8m)が、奥には井戸、五右衛門風呂、土蔵が、その奥行
の長さ(58m)に驚くばかりだ 。どの部屋もお雛様がところ狭しと飾られている。
観るも! 飾るも! 終うも! 大変だ (>_<)
屋根はまるみを帯びた「起り屋根(むくりやね)」 日本の職人さんに (^O^)/
田楽の松野屋で昼食だ !
予約してないのに、全員一室で貸し切りです。 原田代表もヽ(^o^)丿もう反省会?
十分に反省も終わり?? すいとぴあ江南をめざして、14:20 出発
吹く風がここち良く、木曽川添いに休憩もなく快調に歩く、歩く、、
すいとぴあ江南(58m)大浴場は5階 大展望は16階 宿泊設備もあります。
1泊(1部屋):1人¥5,600.- / 2人¥3,570.- / 3人以上¥3,150.-
是非ご利用を!!
砂川さん 草餅を皆さんに、美味しい! 感謝です! 次も宜しく! (>_<)
ここで、8km組の皆さんバスに乗車でお別れです。
健脚組 宮田バス停を目指が、スピード違反? 宮田バス停を素通りして、
河田バス停までノーストップ!
トウタル2万8千歩?? おまけです ?? ヽ(^o^)丿
今日1日、原田代表に感謝です。 (__)
記 丸井 2/25
お知らせです。
◆ 3月5日(木曜) 今期執行委員 ・ 役員 及び 来期新執行委員会開催
産業体育館 1階 第1会議室 10:00より
◆ 2/25現在 3/20 総会出席 68名 懇親会出席 62名 です。
まだ変更可能です、各班長までご連絡下さい。