「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

もう、4月です。

さぁー4月です。

      ASC23期会 同窓会 新執行委員・役員の皆さん 

      胸ふくらませスタート    (^O^)/

     総会が終了してほっと一息の 前年度役員の皆さんご苦労さまでした。  

     今後もご協力宜しくお願いいたします。      新役員一同 (__)

 

 総会終了後、サプライズで「オカリナ」同好会の

 素晴らしい演奏が有りました。 ヽ(^o^)丿

f:id:marui-hall:20150323114421j:plain

 ところで「オカリナ」 暖かい音でほのぼのとします。不思議な形たちをした楽器、

日本の「土笛」が原型かな?? オカリナによく似た楽器は、起源はマヤ文明まで

さかのぼり「亀の形」をしたものが発掘されています。中国(6000年前)や日本の

弥生時代(2000年前メソタミヤ、南米などにも同様のものが見られるそうです。

一般に「オカリナ」と呼ばれるものは、イタリアで「オカリーナ」と呼ばれ、

 イタリヤ語の 【  RINA:小さい  OCA:ガチョウ  】 「小さなガチョウ」

  ガチョウの子供を意味するそうです。

「オカリナ」の原形を作ったのは、19世紀の後半に、北イタリア  ブードリオの

子職人のジュゼッペ・ドナーティで、西洋音階ドレミファを導入し、今の形が考案さ

れた。

ちなみに同時代の有名人は、ブラームス(1883年生) セザンヌ(1839年生)が居ま

す。ちなみに日本では 新撰組近藤勇(1835年生)がいます。

「オカリナ」は木管楽器に分類され、唇の振動を用いないエアリード式の笛で気鳴

楽器の一種です。だからリコーダーやフルートなどの共振系のものとは異います。

日本のオカリナは、明田川孝氏(1909~1958年)が小穴を二つ増やし12穴(アケタ

オカリナ)とし、すべての半音が吹け、又低音のシ・ラがだせる楽器として認められ

るようになり、明田氏の功績により、弟子に火山久氏 、その弟子の「宗次郎」さんの

出現で爆発的に復し現在に至る。

誕生して、まだ160年で新しい楽器です。 (^0_0^)

2003年5月にはブードリオでオカリナ誕生150年記念オカリナフェスティバル

が盛大に行われ、それ以後毎年オカリナフェスティバルが開催されています。

                           (4/1 丸井記)

 

ASC23期会 バス旅行同好会  バス旅行の案内

 日時 : 6月 5日 (金) 一宮駅西 7:50集合

 会費 : ¥8,500.-

 行程 : 火伏の神 秋葉神社下社参拝・天竜膳三好(昼食)

  是非ご参加下さい。 連絡は、(4/10迄に)  

            1~4班 伊藤氏 TEL 0587-57-3581

                       5~7班 大塚氏 TEL 0586-45-4006

             8~9班 平松氏 TEL 0586-45-4393

 ◆ 定員(40名)になり次第締め切りさせて頂きますので宜しくお願いします。