「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

6月 June 水無月(みなずき) です (^^♪

 

気温もぐんぐん上がり、夏のけはいが、、 

飛行機はどうして飛ぶの? 鉄の塊が空を飛ぶことが信じられない? 

飛行機が浮かぶのは、気圧の力 ! ! 飛行機がエンジンの力で前進すると翼の周りに風が起きて、上面の気圧が減少し、下面の気圧が翼を押し上げる。

例えば、ジャンボジェット機の場合、翼の上下の気圧にほんの 7%程度の差があれば、350トンの機体でも浮かせることが出来るそうです (^O^)/

飛行機の翼の上の気圧が減少するのは、翼の後端をとがらせることで、翼の上面を流れる空気が、下面の空気より空気が速く(強く)なるから気圧が下がる。

例えば、風船を二つ並べて、その間に息を吹きかえると、風で気圧がさがって、二つの風船が引きよせられる (^O^)/ 日常でも、駅のホームで列車をまっていると、黄色い線の後ろまで下がるようアナウンスが有りますね! 少しぐらい前にいてもと思ったら大変に危険です。列車がホームに入って来ると、強い風が吹き列車に引き寄せられ危ないです (>_<)   風が起こす気圧の力は意外に大きく、ジャンボジェット機を浮かせることも出来るのだから、駅のホームでは十分に気を付けて下さい (@_@;)

 2015年6月1日 23時50分 太陽エネルギーだけで飛ぶスイスの一人乗り飛行機「ソーラーインパルス2」が悪天候を避けて名古屋空港(小牧)に緊急着陸! (@_@;)

f:id:marui-hall:20180528143038j:plain              (ネットより)

化石燃料を使わず世界一周、、2015年3月に中東・アラブ首長国連邦のアブタビ空港を出発、2人のスイス人が区間ごとに交代し操縦しハワイを目指していた途中!

翼の長さは 72mのジャンボ ジェット機並み! 重さ23t 最高時速 140Km プロペラ 4枚 翼に張った1万7000枚の太陽光パネルで発電 

f:id:marui-hall:20180528144825j:plain              (ネットより)

6月29日 やっと名古屋空港をハワイに向かいテイクオフ! 五昼夜連続の過激な飛行で 7月3日に、ホノルル カラエロア空港に無事着陸! 行く先々で試練に見舞われたが、あきらめることなく大冒険機、出発して 118時間・約6,500Kmの最長飛行記録  (^^♪

 

人類の夢を実現した動力飛行による初飛行は  !

1903年12月17日 アメリカ東海岸 ノースカロライナ州キティホーク南方のキルデビルズの砂丘からライト兄弟の弟・オービルが腹這いになって操縦する12馬力エンジンが地上を離れた! 午前10時35分 わずか12秒・距離120フィト(36.6m)であった。その日に兄・ウイルバーが4回目に約1分間・260mの飛行を記録した。

日本の初飛行は !

1910年12月19日・日本で最初の有人飛行を記念して、「日本初飛行の日」(現 空の日)です。 でも、実は本当の初飛行は12月14日で、「試験中に誤って離陸してしまった」と書類上で報告されているそうです (>_<)

なお「日本初飛行の日」(現 空の日)は、1911年9月20日の飛行船初飛行の日を採用されています。ちなみに12月は寒いからイベントには不向きだからとか ! (@_@;)

12月14日 徳川好敏工兵大尉が、フランス製「アンリ・ファルマン」複葉機で試験飛行

12月15日 日野熊蔵歩兵大尉が、ドイツ製「ハンス・クラーデ」単葉機で試験飛行

公式「初飛行は12月19日・ 徳川大尉が、距離3000m・高度70m・飛行時間3分 続いて日野大尉距離1000m・高度20m・飛行時間1分20秒 (^O^)/

  徳川好敏大尉(1884~1963)は御三卿のひとつ清水徳川家の血筋」で、祖父は水戸藩主を務めた徳川慶篤です。

  二宮忠八(1866~1936・明治時代の航空機研究者)が模型飛行機の実験に成功したのは、1891年4月29日で、二宮もライト兄弟も周囲から「人間が空を飛ぶなんて』不可能だ」と言われながら開発したそうです。

  中島和久平が最初の飛行機メーカー・中島飛行機(現富士重工)を創立したのが1917年だ。

1922年3月14日・日本で最初の女性操縦士の資格を収得したのが兵頭精(1899~1980)です。<NHK連続ドラマ 「雲のじゅうたん」のモデルです>

                                  5/31