「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

冬至とは (?_?)

今年の冬至は、12月22日13時48分、一年で昼が最も短かい日で、また太陽が一番南に位置し日本付近では一番太陽が低高度になる日です。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が    よみがえってくることから、「陰」が極まり再び「陽」にかえる日との意「一陽来復(いちようらいふく)すなわち、冬至を境に運が向いてくると言われています。では、どうして「気運」を上げるの??

 冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めると言われています。         「れんこん」「だいこん」「にんじん」「きんかん」「ぎんなん」「きんかん」   「かんてん」「うどん」、、、

あれ、れ、、「かぼちゃ」は?? 子供のころ親から冬至には「かぼちゃ」を食べて元気にならないと、、、よく言われたのになぜ「かぼちゃ」が無いのかな??

「かぼちゃ」には「ん」が付いてない? かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」と書きます、すなわち「なんきん」とも読み 「ん」が二つも付いています (^O^)/

 ほかにも、冬至粥「小豆粥」食すると気運アップ!  小豆の赤い色が災除け疫病にかからないになると言われています。

冬至風呂「柚子湯」も?冬至=湯治」と「柚子=融通」をかけた語呂合せで「融通が効くように」という縁起かつぎの意味・何事もうまくゆく!

1838年(天保9年)の「東都歳時記」によれば琉行し始めたのは江戸の銭湯からであると記されている。

今年はあまりよくなかったな!と言う方は、冬至に「柚子湯」に入って、邪気を払って気運を上げて下さい。(^O^)/

f:id:marui-hall:20151213131148j:plain

 冬至前後の何カ月かは、伊勢神宮 内宮の宇治橋の大鳥居から日の出が見ることが出来ます。人気のパワースポット (^^♪

                               12/13 丸井