「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

2016-01-01から1年間の記事一覧

December 12月!!

本格的な冬を前に、高山市の観光名所「高山陣屋」では、降り積もった雪の重さで枝が折れないよう「雪つり」作業が始まったと! また白川村の合掌造りの家屋の扉や壁が雪の圧力で壊れないように「雪囲い」が設けられ、冬の到来に準備が忙しいと新聞が報じてい…

霜月 ! 紅葉がきれい!!

「紅葉狩り」(?_?) 「狩り」とは獣を捕らえると言うことですが、花や草花を採し求めるとの意味もあるようで果物を採るにも使われ、「いちご狩り」「リンゴ狩り」「ブドウ狩り」「きのこ狩り」など使われています。 紅葉を観賞するのに「紅葉狩り」とは?どう…

神無月です!

10月は全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社へ! 神様が出かけてしまった国では「神無月」反対に出雲の国では「神在月」と言うそうです。出雲大社に集った神様は、人の運命や縁(誰れと誰れを結婚させようか)など話し合います。その為「出雲大社」は…

秋の気配が!!

少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃!! 9月15日は「中秋の名月」秋は実り多き季節、人間は生きるために多くの自然の実りに日々感謝して過ごしています。月を愛でながら月に収穫の感謝を表す意味で「お月見」をする習慣は、中国が起源で、日本…

今日から9月!!

朝夕ちょっと涼しい風を感じます。でも昼中はまだまだ暑い! この夏は如何でしたか? 何処かえお出掛けになりましたか? 最近は台風のルートも多様化?? 迷走台風10号 東北や 北海道にも上陸し大変な被害が出ています。 お見舞い申し上げます。 12号台風も…

まだまだ、暑い!!

リオ オリンピック 地球の裏側から連日の日本選手の熱い戦い! 朗報に! 興奮! 感動! 猛暑! 寝不足! 歓喜! 称賛! オリンピア祭典に感謝!! 次は、パラリンピックだ ! まだまだ暑い!! ちょっと頭を冷やして ! 如何読むのかな?? 「海 海 海 海 海…

お盆玉??

リオでは毎日熱い戦いが! 頑張れ二ツポン!! 毎日、日本選手の活躍が報道され暑い夏が、更にヒートアップ! 日本の伝統行事「お盆」も、送り火を焚き「お精霊さま」を無事送りホット一息と思いや、「お盆玉」が出現?? 誰が考えたのか?仕掛けたのか? す…

8月 お盆はいつから??

お盆百景 (?_?) 8月のお盆は「月遅れ」のお盆?? 東京など関東圏の一部では7月15日を中心に行われます。明治維新後、旧暦から新暦に切り替えられたが、各地域で対応が異なり今では、夏休みに合せて「月遅れ」お盆が一般化し、全国的には8月13日から4日間行…

暑中お見舞い申し上げます (^O^)/

暑い、暑い夏がやって来ました (>_<) 熱中症に注意! 水分補給! 笑顔で、 無理しないで! マイペースで! 今月30日「土用丑の日」には夏バテ防止に鰻(うなぎ)を食し体力増進を!! 江戸時代の蘭学者、平賀源内が知人の鰻屋のために「本日、土用の丑の日」…

7月ですーー

7月と聞いて、皆さん何にを想いますか ?? ボーナス・夏休み・海開き・山開き・盆踊り・花火・祇園山笠・土用丑・・・・ 現役の頃は、ボーナス日が待ちどうしく、早く7月がこないかなーと、そわそわした のを思い出します。しかしもう私にとっては死語 (>_…

6月です

夏服に衣変えした学生さんの姿、季節の移ろいを感じ気持ちもリフレッシュですネ! 新緑も一段と緑が映え、庭の紫陽花も色づいて来ました。 上高地 徳沢 ニリン草がいっぱい (^O^)/(5/25) 紫陽花(アジサイ)漢字で書くと何となく初夏を迎えるにピッタシの…

いずれがあやめか、かきつばた!

5月になると、あやめ・かきつばた・しょうぶ・はなしょうぶ が競って咲ますが、 皆さん見分けがつきますか?? あやめ・しょうぶを漢字で書くと「菖蒲」 えぇ! えぇ! でも漢字は同じでも、 菖蒲(アヤメ)菖蒲(ショウブ)は別物です。勿論、花菖蒲(ハナ…

「子供の日」 何ぜ、なぜ (?_?)

5月5日は「子供の日」で「端午のの節句」でもありますが、兜や鯉のぼりを飾ったり、また柏餅や粽(ちまき)を食べたり菖蒲湯につかったりするのは、なぜ? なぜ、菖蒲湯なの? 奈良時代に宮中で無病息災を祈って、天皇が冠に菖蒲をつけて家臣に菖蒲酒をふる…

もう過ぎてしまいましたが、3月15日は「靴の記念日」!

1870年(明治3年)3月15日、東京築地に初めて近代的な靴工場ができ国内で靴の製造が始まりました。当時築地は外国人居留地に指定されており、宣教師・医師・教師などの知識人が開いた協会や学校も多く、江戸・東京における文明開化の発祥ともいえる場所だっ…

お花見をしましたか?

「さくら」の言語は? 日本神話に出てくる木花開耶姫(このはなさくやひめ)の「さくや」が転じたのか? 国語学の先駆者 大槻文彦が説いたように、うららかに咲く「咲麓」(さくうら)の略なのか? 諸説あるもののサクラの言語ははっきりしないそうです。(…

さくら咲く!! Cherry Blossom

根尾の「淡墨桜」は、一宮市真清田神社から ヽ(^o^)丿 一宮市の真清田神社ゆかりの土川家で発見された古文書「真澄探當證」(ますみたんとうしょう)の記述によると 467年頃 継体天皇が根尾村を去るに当たり、真清田神社で献納を受けた桜木をお手植えし御歌…

Spring has come ヽ(^o^)丿

「啓蟄」3月5日(土)も過ぎ、もう春はそこまで ! もう4年前になりますが、金環日食(2012.5.21.)が観ることができました。日本では、173年ぶりで、次は2312.4.8.の300年後です。今月3月9日(水)に部分日食が観られたはずでしたが、残念、無念 雨でした (…

If winter comes , can spring be far behind?

「冬来たりならば春遠からじ」 19世紀イギリス詩人シェリー 「西風に寄せる歌」の一節 寒くて辛い冬のあとは、暖かい春がやって来ると言われますが、あっという間にお正月が過ぎ、もうすぐ3月です。春に他の花に先駆けて咲く「まんさく」は「まず咲く花」「…

凧 (たこ)

最近、凧揚げをする子供達を見る機会がなくなってしまいましたが! 昔は、正月の風物詩として凧は欠かせない遊びで、凧揚げは子供の遊びでなく人々が凧を天上にいる神様に近ずくための尊いもので風をうけて勢いよく高く揚がる様子から商売繁盛・福を招く象徴…

昔ばなし 「桃太郎」

今日は恵方巻きを「南南東」を向いて、ガブリと食べて下さい (^O^)/ きっと福がきます! 恵方とは、陰陽道でその年の干支によつて定められ、最も良いとされる方向のことで、その方向に福をつかそどる神様「歳徳神:さいとくしん」がいると言われています。 …

『笑う門に 福来る」

皆さん お正月を満喫できましたか? よく、「お屠蘇(おとそ)」気分が抜けない、、、などとよく言いますが? お屠蘇とは、 元旦から三が日のいずれの朝に、家族が1年間健康に過ごせるように願って飲む薬酒の事です。すなわち「不老長寿を祈って飲む祝い酒」…