「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

もうすぐ、2月です! 

『鬼は外 福は内」と厄払いでお馴染みの「節分」

節分は何日かと聞かれたら2月3日と答える人が多いと思いますが、国立天文台暦計算室によりますと、本年は『立春』が2月3日となり、豆まきが行われる「節分」は「立春」の前日とされていますので2月2日となります。 

暦のずれの影響で「節分」が1日早く2日になるのは、明治30年(1897)以来124年ぶりのことだそうです。

f:id:marui-hall:20210105171043j:plain

 2021年尾張恵方観音様」は「南南東」笠寺観音です 

およそ400年前に徳川家康公が尾張の国の中心として名古屋城を築き、名古屋城から見て鬼門の方角にあたる 笠寺観音(南区)、龍泉観音(守山区)、荒子観音中川区)、甚目寺観音(あまを鎮護・尾張四観音と定めました。

皆さん、宝くじを買うときは自宅からみて「南南東」にある売り場で買うと、大当たり間違いないとか? 旅行も「南南東」にある観光地に行けば楽しい旅になりますョ! 恵方の方角を向いて恵方巻きを眆ばるのも定番ですね!

恵方巻きの起源は、江戸時代末期の大阪の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったとも言われていますが、正確な起源は未詳!

恵方とは、陰陽道(おんみょうどう)により、その年の干支によつて定められ、最も良い方向に福をつかそどる「歳徳神:さいとくしん」がいると言われています。その吉方位を恵方の方角と言われます。

f:id:marui-hall:20210116102551j:plain

 節分には「鬼」が大活躍ですね !

節分の豆まきの由来は、元々は中国の行事であり、疫鬼という疫病をもたらす鬼を魔除けの力がある穀物で、追い払うというものです。

日本では、飛鳥時代からの「追儺」と呼ばれる宮中行事だと言われております。
鬼を払う役人が矛と盾を持ち、貴族たちがそれに従い、鬼を追いかけまわす行事です。

奈良時代文武天皇)に謎の疫病が流行し国内が危険状態が続き、宮中で疫病を払うため「鬼やらい」の儀式が行われました。これが「豆まき」の始まりとされています。

そして、平安時代になり、現在の節分の形である「鬼を豆まきで追い払う」という催しに変化しました。
仏教では「鬼は煩悩と呼ばれる人の欲望や悪い心に住み、それが災いとなる」と考えられていることから、広く寺院で催事として執り行われるようになります。

江戸時代になると庶民たちの間で仏教が広まり、節分の催しが定着していったとされています。節分の鬼は災いを防ぐために、鬼が住む煩悩を追い払う」というところから、分かりやすく鬼を追い払い、福を内に入れるという形に変化していったと考えれています。

豆まきをするのは、中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅:まめ」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じると言うことです (^^♪

豆まきに使う豆は炒った豆を使います。なぜなら、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。「炒る」は「射る」にも通じ、鬼や大豆は陰陽五行説(五行:「木」「火」「土」「金」「水」)の「金」にあたり、この「金」の作用を滅するといわれる「火」で大豆を炒ることで、鬼を封じ込めるという意味があります。そしてまいた豆を人間が食べることにより、鬼を退治したことになります (^^♪

歳の数に一つたして食べましょう  ! 歳をいっわって少なめに ????

鬼のパンツは、しましまパンツ~ ♪ ♪  

小さい頃、こんな歌を歌いませんでしたか? 
鬼がトラのパンツをはく訳けは、「鬼門」に由来するそうです。「鬼門」は鬼の出入りする方角で「北東」とされ、この方角は十二支にあてはめると「丑」「寅」の方角(うしとら)にあたります。そのため、古来鬼は「牛(丑)」の角(つの)をもった姿で、「虎(寅)」のパンツを身に付けているそうですよ  (^^♪

 鬼と言えば、空前のヒットになった鬼滅の刃 2020年間コミック発売部数は5000万部を超え、コミック累計発行部数も1億部突破、煉獄杏寿郎を準主役に据えた劇場版映画でもわずか公開3日で興行収入は50億円  、少年ジャンプの掲載も惜しまれながら2020年5月に完結されました <作者は、吾峠呼世晴:ごとうげこよはる>

物語は『時は大正時代、炭を売る心優しき少年・竈門炭治郎(かまど たんじろう)は、家族を鬼に皆殺しにされ唯一生き残った。鬼に変貌した妹・禰豆子(ねずこ)を元に戻すため、また家族を殺した「鬼」を退治に炭治郎と禰豆子は旅立つ、、、』

鬼滅の刃』の「鬼」はすべて元人間 ! 人間と鬼とは、真逆の存在である一方で多くは利己的で、さまざまな悲しい過去や逃れがたい境遇、自らのコンプレックスなどを食べることで力をまして「鬼」となり登場しています。

岐阜 鬼岩公園の蓮華岩「鬼滅の刃」の聖地に? 

主人公の竈門炭治郎が修行の際に刀で岩を割るシーンがあります。それに似ている鬼岩公園の蓮華(れんげ)岩を、御嵩役場の職員が「鬼の一刀岩」と名付け SNSに発信 すると「聖地」と人気急上昇! ひと目見ようと訪れる人が急増しているそうです。

f:id:marui-hall:20210116102453j:plain<画像はネットより>
鬼岩公園の  蓮華岩「鬼の一刀岩」 高さ10m 縦に7mの亀裂が

鬼岩公園には、約800年前に鬼が住んでいたという伝説があります!悪行をしていた「闇太郎」という鬼人が武士に成敗され、死ぬ間際に改心したことから、鬼岩公園の鬼は「福鬼・善鬼」と言われ、節分では「鬼は内、福は内」と言います。

古代や中世の人々にとって“鬼”は恐怖の対象だった!

 吉野山が鬼に染まる「鬼フェス in 吉野山1月18日~2月9日
上町エリア、下町エリア、中町エリアの各エリアで、夜に「鬼火ライブ」が催されるほか、鬼のフェイスペインティングやフォトコンテスト、バルチケットで吉野山のグルメや土産物の買い物が楽しめる「鬼バル」、吉野山朱印巡り(参加寺社に限る)などが行われます。 (写真はネットより:奈良観光協会

f:id:marui-hall:20210123101552j:plain
節分には、「福は内、鬼も内」と唱え、全国でも珍しい節分行事「金峯山寺節分会 鬼火の祭典」もあります。県内寺社の鬼が吉野に集う「鬼の夜会in吉野山」が必見です。

岐阜 玉性院  釣り込まれ節分

《慶長年間(1604~14年)創建》 (画像はネットより)

f:id:marui-hall:20210115105420j:plain

毎年1月中旬から「加納桜道3」交差点に 7.2mの鬼が交通安全を見守ることで知られています (^^♪ 赤鬼にふんした厄男を神輿に、おかめにふんした厄女を御所車に乗せ町内を練り歩いた後、赤鬼が担ぎ手の中に飛び込み、もみくちゃにされながら本堂につり込まれ無病息災を祈る行事です。福は内が5回で、6回目の鬼は外で終了となります。

 神奈川県 「箱根神社の節分祭はとってもにぎやか! 200余りもの人が行列をなし、逃げる鬼を追いかけます。その途中の芦ノ湖では、なんと水上スキーで鬼が逃げ、「打ち豆船」という船に乗り込んで豆をまくという場面も! この豆をまく役目を果たす人を「御年役(おんとしやく)」と言い、申し込めば誰でも参加が可能 だそうです。(画像はネットより)

f:id:marui-hall:20210119114819j:plain

豊橋市にも鬼退治の祭り豊橋鬼祭」が、毎年2月10・11日に「安久美戸(あんくみべ)神明社」で、春の訪れを告げる奇祭です。

f:id:marui-hall:20210125113703j:plain

荒ぶる「赤鬼」と武神「天狗」が対決し、天狗に懲らしめられた赤鬼が「たんきり飴」や白い粉まき散らし退散する。見物客は全身粉だれけになり「たんきり飴」を拾い食べ、厄よけ夏病み払いを願う。国の重要無形民俗文化財指定 <画像はネットより>

犬山市には桃太郎伝説が残る「桃太郎神社」があります。桃太郎は悪さした鬼を退治し鬼を改心させますので、ここの 鬼は悪者でないので、節分には「鬼は外、福は内」その後「鬼は内」と豆をまくそうですよ! (@^^)/~~~

山形県 「鳥海月山両所宮」地域に鬼の字が姓に含まれる世帯があるから、落花生をまきながら「福は内、鬼も内」と掛け声をするそうです。

全国の鬼頭さん、鬼沢さん、九鬼さんなど名字に「鬼」のつく家々では、鬼を追い出してしまっては、縁起が悪いから「鬼は内」です。 (@_@。

伝統的な商家も「鬼は内」です? 商家では鬼を「大荷:オニ」としてとらえ、大きな荷物が内(家・お店)に入らないと商売繁盛につながらないため、「鬼は内」です。

平安時代渡辺綱が鬼退治をしたため、鬼たちがワタナベ一門を恐れ、子孫にも近づかなくなったという説があり! ワタナベさんの家では鬼を退治する必要がないので、「鬼は外」と言わない、また豆まきもしない そうです ⁉

群馬県の鬼石地区は、鬼が投げた石でできた町と言われており鬼は町の守り神、その為、節分の掛け声は「福は内 鬼は内」と豆をまきます。

北海道や東北地方では、節分の時期には雪が積もっていて、豆の代わりに殻のついた落花生をまくそうです。

節分の日に四国地方では「こんにゃく」を食べる習慣が? 「こんにゃく」には体内の毒素を外に出して身を清める縁起の良い食べ物だからです。

 節分には「新型コロナ疫病」の収束を願い、豆まきをしましょう! (^^)/  

f:id:marui-hall:20210125140342j:plain

クリスマス ローズが咲いた! 春に咲く少ない花で「合格祈願の花」として最近人気です。5枚の がく を持つことから「合格」また、見ごろがおわっても がく が落ちないことから「学力が落ちない」と受験生にとって縁起の良い花です。 受験生の皆さん健闘を祈ります!

(^^)/   2月の暦   (^^♪ 

1953年(昭和28年)2月1日は、NHK東京放送局が日本で初めてテレビ放送を開始されました。最初の第一声は『JOAK-TV こちらはNHK東京テレビジョンであります』だっ たそうです 。

また、1591年(天正19年)2月1日、千利休豊臣秀吉切腹を命じられ自害する。その理由には諸説あり現在でも大きな謎となっています。

1920年大正9年2月2日は、バスガールの日』です。日本で始めてバスガールが誕生した日です。当時の制服は黒のツーピースに白襟で、初任給は35円と超高給待遇の為女性の憧れの職業となりました 。

 ※本年の「節分」が1日早く2日になるのは、明治30年(1897)以来124年ぶりです。

2月4日は、ビートルズの日です。 ビートルズの愛称が「Fab、4」だったから! 

f:id:marui-hall:20210111115455j:plain <ネットより>
ジョン・レノンポール・マッカートニージョージ・ハリスンリンゴ・スター
言わずと知れた伝説的な4人ということで、彼らは「Fab.4(fabulous four)」と呼ばれ、、「Fab.4」を「February 4」ってことです。

1989年(平成元年)2月9日は、「漫画の神様」手塚治虫氏が亡くなれた日です。名作「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラックジャック」など名作が多いですね!

2月11日は、建国記念日です。その由来は『日本書記』に、日本の初代天皇とされる神武天皇が即位した日が2月11日だったと記されています。元々は1873年に「紀元節」という名前で祝日となっていましたが、戦後に廃止。1966年に「建国記念の日」として再度祝日に制定されました。

神武天皇は日本の初代天皇といわれていますが、実在したかは分かっていません。日本神話に登場する天照大御神(あまてらすおおみかみ)の子孫だという話もあります。全国各地に有力者がいて、全国統一がされていなかった当時の日本を初めて統一し、平定した人だといわれています。

1875年(明治3年)2月13日は、「平民ニ令シテ氏ヲ称シ、其詳ナラサル者ハ、新ニ之ヲ設ケシム」という太政官布告される。平民に苗字」をつける事が強制! すべての国民が姓を名乗ることが義務つけられた。

2月14日は、バレンタインデーです。3世紀、ローマ帝国皇帝は、愛する人を故郷にのこした兵士がいると士気が下がると兵士の婚姻を禁止する。そんな中ひそかに結婚を挙行したのがキリスト教司祭「バレンティヌ」でした。このことが皇帝の耳に入り2月14日に処刑されてしまいます。その後その行動を称え愛の守護聖神「聖バレンタイン」として祀られ、愛を伝える日となりました。 (^^♪ 貴方は、本命か? 義理チョコか?

 ◆ 1925年(大正2年)2月17日は、   ツタンカーメン王のミイラが発掘されました。3000点以上の埋葬品が発見しましたが、発掘に携わった人々が5年間で20人以上亡くなったそうです ?!

2月22日は、「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」猫の日です。ペットとして人気の犬と猫、犬は縄文時代の頃に番犬として飼われていたそうですが、猫は 飛鳥時代で仏教伝来以後に経典がネズミの被害から守るために中国からやってきたそうです。だから「古事記」「日本書記」「万葉集」にも登場していませんが、紫式部源氏物語」のなかで、光源氏の妻「三宮」が猫を可愛がるのが書かれています (^^♪ 吉田兼好徒然草」の中では「妖怪・猫又:ねこまた」として登場します。

※  猫又とは、猫の尾が二つに裂けて化け妖怪猫となる。この時代猫又になるのを嫌がり、子猫のうちに尾っぽを切る習慣があったそうです (>_<)

 1936年(昭和11年2月26日は、36年ぶりの大雪のなか陸軍兵士1400名、皇道派青年将校による二・二六事件勃発する。内大臣 斎藤実・大蔵大臣高橋是清・陸軍教育総監渡辺錠太郎が襲撃され死亡する。そして首謀者15名はその後、反乱軍として死刑される。その後軍国主義の道へ進み太平洋戦争にいたる。

f:id:marui-hall:20210126103914j:plain

今年も蠟梅の花が咲いた! 中国原産・香りがたかいです。素心蠟梅・満月蠟梅・唐蠟梅など種類があるそうですが、我が家の蠟梅は?? 花言葉:先見・慈愛・優しい心 

 お正月に「伊勢海老」が、(^O^)/ 

三重の伊勢で採れるので「伊勢海老」と名が付いたのかな?

「イセエビ」は日本列島の房総半島以南から台湾までの西太平洋沿岸と九州朝鮮半島南部の沿岸び分布しています。イセエビには8属49種類もありますが、市場では総称で「イセエビ」として流通している場合が多いようです。ではどうして「伊勢海老」なの??

名前の由来は諸説ありますが、江戸中期の本草書「大和草紙」に『此のエビ、伊勢より多く来る故、伊勢蝦といふ』また縁起物として伊勢神宮では古くから祝儀として使われいて、ここから名が付いた説が? しかし漁獲量では三重県より千葉県の方がが多いそうです。千葉で獲れても「伊勢海老」と名前がついているとは?

但し、三重県 伊勢志摩で水揚げされたものが「伊勢海老」 それ以外で(外国)採れたものは カタカナで「イセエビ」と表記するように農林水産省が指導しています。 

他の説として、「磯エビ」が訛って「イセエビ」 また海老のカブトが甲冑に似ていて威勢がよいく武士が好んで食べたことから、威勢が良い =イセエビ になった説もあります。

例えば、千葉にあるのに「東京ディズニーランド」? 「イセエビ」同じ考えで納得しましょう (@_@。

お正月に食べたのは「イセエビ」だったのかな??

新型コロナ感染拡大の一途 (>_<) 愛知、岐阜にも1月14日~2月7日 まで緊急事態宣言が出されるさる。 不要不急の外出を控えジーーット我慢!我慢!

間食が増え、コロナストレスも増え、お陰でコロナ太り  (>_<)    気を付けて  (@_@) 本当に  7日に緊急事態宣言 解除となるのかな ~ ? ワクチン 何時になるのかな  ~?

今年の節分1日早い!  ブログの内容が節分! アップもちょと早いです  (^_-)-☆

                              1/26 Marui