「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

もう、10月です

今年の秋分の日は9月23日でした。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日で「彼岸の中日」です。お彼岸はこの23日を中日として前後3日間、すなわ20日を彼岸の入りとして彼岸の明けの9月26日までの7日間を言います。

《 祝日「秋分の日」は毎年国立天文台が作成する「暦象年表」に基づいて閣議で決定され、前年の2月1日の官報で告示されます。 その年の太陽が秋分点を通過する日によって毎年日付が変わる特殊な祝日で、天文学に基づいて国の「記念日」が決められるのは世界でも珍しいことです》

昼間はまだ夏の名残の蒸し暑さがありますが、朝夕の空気には秋の風が感じられるようになりました。紅葉にはまだ早いですが、曼珠沙華はちょうどこの頃に咲くため「彼岸花」と呼ばれます。

f:id:marui-hall:20210920083928j:plain

半田市「矢勝川堤の彼岸花」 約300万本が咲き見事に咲き誇りますが、今年も昨年に続きコロナ禍で秋祭りは中止です。(ちょっと古い写真! 2017.9.23. 仲間と歩きました)

彼岸花は、葉が出ないうちに花が先に咲くという不思議な植物で、地獄花とか幽霊花など不吉な名前で呼ばれることもあります。球根に強い毒があり、その毒性を利用してモグラやネズミなどの害獣対策のため水田や土手、また昔は土葬であったので墓地などに植えられたようです。

万葉集に、 第11巻 2480 柿本人麻呂

道の辺のいちし(壱師)の花のいちしろく 人皆知りぬ 我が恋妻は或る本の歌に曰くいちしろく人皆知りにけり、継てし思へば

道端のいちし(彼岸花)の花が目立つように、私の恋しい妻のことがみんなに知られてしまいました。

いちしろく、とは「はっきりと」とか「目立って」というような意味です。「いちし」と「いちしろく」を掛けて詠んだ歌です。

万葉集に詠まれた「壱師の花」は、彼岸花の中国名「壱枝箭」( いちしせん)」に由来するとする説があり、万葉集の「壱師の花」は彼岸花とされています。

f:id:marui-hall:20210921112319j:plain

岐阜県 本巣市 長良川の支流 犀川ほとり「やすらぎの林」にて撮られた彼岸花です

カレジの仲間(K.K嬢) 毎月季節感あふれる素敵な写真をイッパイ撮りブログにアッ プ されいます。《 ブログの訪問は「ジョンコの楽しい部屋」に、(^^♪  》

昔から「くしゃみが出る」と誰かが噂をしてると言われますよね? 日頃の生活習慣で、誰ともなくいい伝えられ知られていますね !

f:id:marui-hall:20210923171849j:plain

くしゃみ !連発 3回 「誰かに惚れられた!」などと言われたことはありませんか? 

子供さんは、「ハクション大魔王」を思い出すのかな??

f:id:marui-hall:20210920104858j:plain画像はネットから>

くしゃみの回数で、意味が変わったりしますね ! 

代表的なものを調べてみますと !

  •  一に褒められ、二に憎まれ、三に惚れられて、四に風邪をひく
  •  一に褒められ、二に振られ、三に惚れられ、四に風邪
  •  一に誹り(いちそしり)、二に笑い、三に惚れ、四に風邪(しかぜ)

いずれも3回目は惚れられ、4回目は風邪だから気を付けなさいと言うこで共通しています! さすがに4回もくしゃみが続いたら風邪だと思って注意してください !

でも地域によっては、微妙に違うようです !

関東では、1回で良い噂、2回で悪い噂、3回が恋の噂、4回以上が風邪ひきといわれています。

関西にいくと、くしゃみの回数が2回までは一緒ですが、3回目は笑われているといわれます。

九州の一部地域では、1回だと良い噂、2回だと嫌われた噂、3回は惚れられた噂、4回で風邪となるそうです。

英語の古いことわざに1つならキス、2つなら願いごと、3つは手紙、4つならさらに良いこと、5つはプラチナで6つは黄金、7つくしゃみしたら人に言えない秘密がかなう」というものがあります。

仏教では、お釈迦さまがくしゃみをした後に、弟子たちがいっせいに長寿を意味する「くさめんさ」という長寿を意味する梵語を唱えたとか ?  

また、陰陽師が唱えるおまじないの「休息万命(くそくまんみょう)」から転じたなど、「くさめ」の語源は諸説ありまが、日本語のくしゃみの由来とされています。

「くさめ」はあくまで魂を体内にとどめるための呪文で、昔の日本でくしゃみをするという行為は「鼻ひる」と言われていました。
「放る(ひる)」とは体の外へ排出・発散することで、「おならをする」を下品に「屁をひる」なんて表現することもあります。

平安時代清少納言が書いた『枕草子』に、

「鼻ひる」という表現が出てきます。

「鼻ひて誦文する。おほかた、人の家の男主ならでは、高く鼻ひたる、いとにくし」
(くしゃみをして呪文を唱える。大体、一家の男主人でもないのに、声高くしゃみをするのは、本当に好きでない)
*この呪文はもちろん「くさめ」のこと。

同じ平安時代源氏物語』(紫式部)にも、

「鼻をいと高うひたれば、『あな、心憂』

(とても大きなくしゃみをしたので、「ああ、いやなことだ」)と書かれています。
こんな感じに、くしゃみをしたらすぐに「くさめ!」と呪文を唱えることは、昔の日本では一般的にあったようです??

徒然草」は、 鎌倉時代(14世紀前半)の作者である兼好法師が自身の経験から得た考えや逸話などを書き綴った、244段から成る随筆です。没年は定かではなく、概ね弘安6年(1283年)頃~文和元年/正平7年(1352年)頃ではないかと諸文献から推測されています。

清少納言の「枕草子」、鴨長明の「方丈記」と並び、 日本三大随筆の一つ とされています。 

その「徒然草第四十七段 に  、

或人、清水へ参りけるに、老いたる尼の行き連れたりけるが、道すがら、「くさめくさめ」と言ひもて行きければ、「尼御前、何事をかくはのたまふぞ」と問ひけれども、応へもせず、なほ言ひまざりけるを、度々問はれて、うち腹立ちてやゝ。

ひたる時、かくまじなはねば死ぬるなりと申せば、養君の、比叡山にておはしますが、たゞ今もやひ給はんと思へば、かく申すぞかし」と言ひけり。
き志なりけんかし 

「くさめと」は、くしゃみをしたときに唱えるまじないの呪文のことで、休息命(くそみよう)を早口で言った言葉です。

《 現代語訳》

ある人が、清水寺へ参詣したときに、年老いた尼で同行した人が、道々「くさめくさめ」と言いながら行ったので、「尼御前、何事をこのようにおっしゃるのか」と尋ねたが、(尼は)返事もせず、やはり言い止まなかったが、たびたび問われて、(尼は)腹を立て、「ああ、くしゃみをしたとき、このようにまじなわないと死ぬと申すので、(自分が)養育する(貴人の)御子で、比叡の山に(行儀見習いの)児としていらっしゃいます御子が、今くしゃみをしていらっしゃるだろうかと思うので、このように申すのだよ」と言ったということだ。 尊い志であったのだろうよ。

くしゃみをすると早死にするという俗信があって、「くさめ くさめ」と繰り返し言うと防げると信じられていたようです!

<意訳>
ある人が、老いた尼僧を連れ、清水寺に参拝に出かけました。ところが尼僧は道すがら「くさめくさめ」と言いながら歩きますので、「尼御前。なにをぶつぶつ言ってるのです」と尋ねてみたものの返事がない。
なお尼僧は言い止まないので、しつこく問うと、やがて尼僧は腹を立てて、やっと答えた。
「あー もうッ! くしゃみをした時にこのようにとなえねば死ぬというでしょう。私がお育てした若君が、比叡山で修行中なのです。万が一にもたった今、くしゃみなさっているのではないかと心配でたまらないので、私が代わりにこのようにお唱え続けてさしあげているのです」
ありえなくもありがたい志しではなかろうか

古くは、「くさめ」はくしゃみが出たときのまじないのことばでした。そして、くしゃみをすると鼻から魂が抜けると信じられ、くしゃみをすると寿命が縮んで早死にするとされていました。昔は風邪で亡くなることも多かったので、風邪の前触れでもあるくしゃみは不吉なものと考えられていたのです。それを避けるため「くさめ、くさめ……」と呪文を唱えるようになったとあります。

くしゃみをすると鼻から魂が抜け出てしまって そこにももののけ(悪霊)が入り込んで死んでしまうと信じられていたようです。

世界のクシャミの後に唱える言葉は ?

  • アメリカ「(God)Bless you」意味:神のご加護を!
  • フランス「À vos souhaits」意味:願いが叶うように !
  • ブラジル「Saúde」意味:お大事に !
  • マレーシア「Alhamdulillah」意味:神の祝福を !
  • アメリカではくしゃみをすると「Bless you」というそうです。 返答は「Thank you」でいいそうです

海外ではくしゃみは良くないものとされ、魂が抜けるといわれています。

そのため、誰かがくしゃみをすると、多くの国では健康や長寿を意味する単語を言ったり、神様のご加護を!とおまじないをかけてくれるそうです。

たとえ見知らぬ人がくしゃみをしたとしても、声をかけるというんですからすごいですよね。日本人は声をかけない、決まったフレーズがない国の方が少数のようです !

万葉集では「くしゃみ」は、いいこと?

昔の人は何だか眉がむずがゆい、くしゃみがでそうなのは何か良くないものの仕業で、ほかの力が働いていると考えられていました。

現代人なら風邪や花粉症のせいだと思ってしまうでしょうが、しかし万葉集には、くしゃみを連発するのは愛する妻や恋人に逢える兆候だと、私を思ってくれているからだろうと言う内容の歌があり、良いものと捉える場合もあることがわかります。

第11巻2637番 作者 不詳

うちはなひ はなをぞひつる つるぎたち みにそふいもし おもひけらしも

「くしゃみが出る、またくしゃみが出る。どうやら、腰につける剣大刀のようにぴったり寄り添ってくれている妻も私のことを思ってくれているらしい」

第11巻2809番 作者 不詳

今日なれば鼻ひ鼻ひし眉(まよ) かゆみ思ひしことは君にしありけり

「今日は何だか、鼻がむずむずして、くしゃみが出て、眉が痒い、と思ったら、あなたに逢える前兆だったんですね」

次の2首、男女の恋のやりとりは柿本人麻呂歌集として、2408番に載る類歌を用いたものです。

2808番 (男性の歌)

眉根痒き 鼻ひ紐解け 待てりやも いつも見むかと 恋ひ来し我を
「眉を掻いて、くしゃみをして紐をほどいて待っていてくれたんですか、あなたのことばかり思っている僕のことを」

2809番 (女性の歌)

今日なれば 鼻ひ鼻ひし 眉痒み 思ひしことは 君にしありけり
「たしかに今日はクシャミも出るし、眉も痒くてたまらなかったわ、それはあなたのせいだったのね」

相手が自分のことを思ってくれているか、恋は不安で、つらくて、切なくて、そんな気持ちを詠んだ歌」ですね !

くしゃみということばの語源は、「嚔(くさめ)」で、中国語では今でもくしゃみにはこの字を使い「喷嚏」と書きます。(こんな文字見たこともない! 読めない?)

さらにそれが庶民の間で「糞食め(くそはめ)」や「糞食らへ」に変化したといわれています。 沖縄には、子どもがくしゃみをすると「クスクエー」と唱える魔除け言葉が今も残っています。

そして、「くさめ」がいつしか「くしゃみ」という名前になって、その行為自体を差すようになったと考えられています。

医学的に、くしゃみ(sneezing)とは、

呼吸筋の不随意的、発作的な攣縮から発せられる激しい呼気運動のことで、

くしゃみの基本的な機能は二つあります。

一つは、体温を上げるための生理現象です。人は、吸気があっても吐気で鼻腔内の体温を体温を保とうとするが、鼻腔内の体温が著しく下がったとき、鼻腔内の知覚神経は脳に体を振動させて体温を上げる命令を出す。これがくしゃみである。

二つめは、鼻腔内の埃、異物を体外に排出するための噴出機能である。鼻腔内には、埃に対する知覚機能はあるが、ウイルスに対する知覚機能はないため、鼻腔など上気道に付着したウイルスなどの異物を激しい呼気とともに体外に排出しようとして起こる呼吸器における反射的な反応ではなく、くしゃみが続く現象は、鼻腔に接続する血管や、毛細血管の狭窄やつまりによって、鼻腔内の体温の継続的な格差が生じるためである。 くしゃみをする原因としては物理的な刺激(鼻粘膜を毛髪などで刺激する)や刺激物質の吸引、アレルギー反応などがある。風邪や花粉症などのアレルギー性鼻炎の人でも一般的な症状である。また、光くしゃみ反射といつて、突然の強い太陽光 等々で激しい光刺激でも発生することがある。

くしゃみは、ほかの力や人の思いでくしゃみが出るという考え方が、自分の噂をされているに変化していき、くしゃみは自分ではコントロールすることができないので、気まずくなることもあり、くしゃみを誰かのせいにすることで、その場がうまく収まるから、古人が考えられた知恵かも ? 

くしゃみはコミュニケーション ツール ??!

くしゃみをきっかけに、会話をたのしんだら如何でしょう (^^♪

  • f:id:marui-hall:20210916160934j:plain

ゼフィランサス」の花 ? 雨のあとに花を咲かせることから別名「レインリリー」と呼ばれる 花言葉「便りがある」「汚れが無い愛」「期待」

ハクション !! 口に手を当てる間もなく突然くしゃみが出ると、唾が飛んでひんしゅくを買ってしまいますが、その際、100万粒から200万粒もの唾の飛沫が1~3mの飛距離で飛び散るそうです。しかも、その初速は時速300㎞以上といいますから、新幹線やフェラーリ級の超スピード! コロナ禍、一瞬で大量のウィルスをばらまくことになりますので、マスク必須ですね ! (>_<)

くしゃみ1回で、100mを走ったのと同等の約4キロカロリーのエネルギーを消費します。くしゃみを立て続けに5回もすれば、角砂糖約1個分ものカロリーを軽く消費することになるそうです。

では、「くしゃみダイエットになるのでは?」と思いきや、くしゃみは腹部や背筋を突発的に緊張させる運動なので、腰の弱い人はぎっくり腰になったり、骨粗鬆の人はくしゃみをしただけで骨折する危険もありますので注意 です。 

花粉症でくしゃみ大連発の人は、「あっ、くしゃみが出そう!」と感じたら、とっさに何かにつかまったり、座り込んで身体をなるべく固定するように気を付けたいですね !

第16回夏季パラリンピック東京大会、熱い、熱い熱戦をくり広げられたパラオリンピックの祭典も9月5日に閉会式が終了しました。161の国 史上最多の4403選手の参加 、

日本は金メダル 13個・銀 15・銅 51個 「挑戦こそ人生 視線は常に前を向く !」 コロナ感染とも戦い、本当に素晴らし競技の数々の戦いに心打たれ、感激の連続にありがとう!

9月7日  富士山に初冠雪宣言 ! でも変更?

27日に甲府地方気象台 7日に初冠雪宣言をしたが、山頂付近の平均気温の最高値が更新されて基準を満たさなくなり、同気象台が改めて宣言を出しなおした。(?_?) 見直したのは過去10年で例がなく異例の対応とか ?

初冠雪は「山頂付近の気温が、その年1日の平均気温が最高となつて以降、初めて冠雪が認められた日」と定められている。

<経過> 9/7に初冠雪を発表したした際は、8月4日 9.2℃を基準とした。しかしこれ以降の9月20日に10.3℃と最高が観測されたため、27日の初冠雪により変更された。

暑さも落ち着き過ごしやすい季節なりました  (^^♪ おしゃれに、スポーツに、グルメなど、"秋" を楽しみたいですね?? でもコロナ禍、「緊急事態宣言」が解除されたけど? コロナ ワクチン 2回したかたも「ブレークスルー」感染が心配ですね ?

ブレークスルー感染とは、どの感染症に対するワクチンでも、その効果は100%ではありません。新型コロナワクチンは、2回目の接種を受けてから2週間くらいで十分な免疫の獲得が期待されますが、それでも感染した場合を「ブレークスルー感染」と呼んでいます。

自民党  岸田文雄総裁が29日に決定、国の舵取りが決まりましたが ! 国民そっちのけの派閥抗争 ! コロナに、外交に、経済に、少子化にと問題が山積みです ! 先行き不透明な船出? 期待してもいいのかな  ??!

                              10月1日