「四季」 折々に思いつくまま!

いつも元気で、笑顔で、楽しい 「好々爺」です <ASC23期生>

恭 賀 新 年

謹んで初春の お慶びを申し上げます 皆様にとって 新しい年が素晴らしい1年でありますように お祈り申し上げます 本年も宜しくお願い致します 能登地方に伝わる民話から、犬もカラスも昔は三本足だった。三本足の犬はある日権現様に「どうかもう一本足を」と…

関西の丸餅と関東の角餅!

2017年も残りわずかになりました、そろそろ大掃除に、お正月の準備に忙しい日が待ってます。お正月の主役であるお雑煮のお餅には、丸餅と角餅が有りますが、どうして? 京都のお雑煮には、白味噌に丸餅ですネ! その理由には、(?_?) イ)歳神様にお供えするも…

我が家の赤い実が、色ずいた! 12月です!

今年も残すところひと月になりました。この時期わが家の庭には、万両、千両、十両、そして南天の実が色づきはじめす。 この間まで青々していた小さな実が、すこしずつお正月を迎えるのが待ちどうしいように色ずいてくる。よく見ると日当たりの良いとこから赤…

11月です! November 霜月

ドイツにはビール、フランスにはワイン、イギリスにはスコチと、またメキシコにはテキラーと、、、、世界各国にはそれぞれのお酒があります。 日本には、美味しい日本酒があります。燗でよし、冷でよしと世界でも珍しいお酒で、四季折々さまざまな楽しみ方が…

10月です! 「神無月」・ 神様が集まる出雲の国では「神在月」

<半田:矢勝川堤 1.5Km 三百本の彼岸花 絶景> 道の返の 壱師(いちし)の いちしろく 人皆知りぬ 我(あ)が恋妻は 詠み人: 柿本人麻呂 とも 作者不明? 道のほとりの壱師(彼岸花)は、すぐ目に付きまさが、私の恋しい妻のことも、とうとう世間の人々…

秋がきた!

「食欲の秋」「読者の秋」「スポーツの秋」に、ウオーキング、登山、旅行と出会の機会もありいろんな楽しいみが多い季節ですね ! ひぐらしは 時と鳴けども 恋しくにたわやめ 我は定まらず泣く 蜩(ひぐらし)を漢和辞典で調べると「蟬(せみ)なり」と、同…

9月になりました! 長月:夜が長くなる月です

秋はいつから (?_?) 暦の上では、8月7日 立秋「秋に入る日」こんな頃は高校野球が始まり、暑さもピークを迎え秋はまだまだ?? そして立秋以前に出すのが「暑中見舞い」立秋以後に出すのを「残暑見舞い」 (@_@;) でもまだまだ秋には程遠い時期ですが、いつ…

8月15日 今日はお盆! 終戦の日! 

風が吹く 佛来給ふ けはひあり 虚子 お盆とは、祖先の霊を祀る日本古来の仏教で言う盂蘭盆(うらぼん)、13日には迎え火を焚き、祖先の霊を供養し16日には送り火を焚き祖先を偲ぶ一連の行事ですね! 七月十五夜 月あかりけるに 船岡まかりて いかでわれ今宵…

八月です* August

鬼灯・酸漿・Wikipedis : ほおずきと読みます (^O^)/ ナス科ホウズキ属の多年草でカガチ・ヌカズキとも言う。 原産地は東南アジアで、近縁種が南欧やアメリカ大陸など温帯に自生している。主に鑑賞用や食用として栽培されているが、野生のものもあります。 …

July・文月・ふみ月 7月です

万葉集には130首を超える七夕(たなばた)に関連する歌が有ります。ほとんどは男女の恋の物語を詠まれています 天の川 、いとし川波は、立たねども、さもらひかたし、近きこの瀬を 万葉集 八巻 山上憶良 原文:天漢 伊刀河浪者 多々弥杼母 伺候難之 近比瀬呼…

6月 June 水無月(みなずき) 

春すぎて夏来(き)にけらし 白妙(しろたえ)の 衣(ころも)ほすてふ 天(あま)の香具山 持統天皇 春が過ぎいつの間にか、夏がそこまでやって来たようですね! この歌は天智天皇の第2皇女の持統天皇(女帝)です。法令集「大宝律令」を編纂されるなど奈良…

もう、新緑の五月!

今年はいつまでも寒く桜の開花も遅れたが、咲いた花も長く持ってくれてなにか得したよですね、桜が散ってハナミズキが満開、庭先の眺めも絶えずうつろい、新緑が芽を吹き始めやがて紫陽花が咲き、生々流転、自然の理か (^^♪ 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹…

4月は、出会いと別れ !

今年は桜の開花期が遅れている (>_<) お花見はこれから! 桜は、咲いたと思ったらはかなく散ってしまいます、出会いと別れの象徴でもありますね! ★百人一首から、華やかで桜のイメージが際立つ歌を! いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほいぬるか…

いよいよ、お花見シーズン !

米国ワシントンD・Cでも桜が咲き誇る! 1912年(明治45年)3月27日 日本の東京市長であった尾崎行雄からワシントンに贈られた桜は、100年以上もアメリカの人に愛され続けています。毎年この時期になると「全米桜祭り」が盛大いに模様される。 第二次世界大…

3月・March・弥生 です

弥生(やよい): 草木がいよいよ生い茂る月という意味です。 「弥」は、いよいよとの意味で、「生」は、生い茂るという意味が有ります 梅のたよりがちらほら (^^♪ 「東風(こち)吹かば にほいおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れぞ」 菅原道真が太宰府に左…

2月です。 如月とも!

2月は如月(きさらぎ)といわれ、2月は1年中で気温が最低となり寒さの厳しい時期です。寒さをしのいで衣(きぬ)を更(さら)に着る「衣更着」(きさらぎ)から来ていると言われています。 また、草木の芽の張り出す月「草木張月」(くさきはづき)から由…

初夢

2017年になって、早くも9日がたちました。まだお正月気分は抜けない (>_<) 年々時間の経過が早く感じます。日本で123万人の新成人が夢と希望で満ち溢れた成人式が行われましたヽ(^o^)丿 ところうで、皆さん初夢を見られましたか? 昔から「一富士」「二鷹」…

おめでとう ございます

「常世長鳴鳥 : とこよのながなきとり 」 鶏は、紀元前5000年頃にすでに中近東やエジプトで飼われていて、日本では弥生時代に飼われていたことが確認されています。 最初に文献に鶏が現れるのは「古事記」で、天照大神が天の磐戸(いわと)に隠れ、この世が…

December 12月!!

本格的な冬を前に、高山市の観光名所「高山陣屋」では、降り積もった雪の重さで枝が折れないよう「雪つり」作業が始まったと! また白川村の合掌造りの家屋の扉や壁が雪の圧力で壊れないように「雪囲い」が設けられ、冬の到来に準備が忙しいと新聞が報じてい…

霜月 ! 紅葉がきれい!!

「紅葉狩り」(?_?) 「狩り」とは獣を捕らえると言うことですが、花や草花を採し求めるとの意味もあるようで果物を採るにも使われ、「いちご狩り」「リンゴ狩り」「ブドウ狩り」「きのこ狩り」など使われています。 紅葉を観賞するのに「紅葉狩り」とは?どう…

神無月です!

10月は全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社へ! 神様が出かけてしまった国では「神無月」反対に出雲の国では「神在月」と言うそうです。出雲大社に集った神様は、人の運命や縁(誰れと誰れを結婚させようか)など話し合います。その為「出雲大社」は…

秋の気配が!!

少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃!! 9月15日は「中秋の名月」秋は実り多き季節、人間は生きるために多くの自然の実りに日々感謝して過ごしています。月を愛でながら月に収穫の感謝を表す意味で「お月見」をする習慣は、中国が起源で、日本…

今日から9月!!

朝夕ちょっと涼しい風を感じます。でも昼中はまだまだ暑い! この夏は如何でしたか? 何処かえお出掛けになりましたか? 最近は台風のルートも多様化?? 迷走台風10号 東北や 北海道にも上陸し大変な被害が出ています。 お見舞い申し上げます。 12号台風も…

まだまだ、暑い!!

リオ オリンピック 地球の裏側から連日の日本選手の熱い戦い! 朗報に! 興奮! 感動! 猛暑! 寝不足! 歓喜! 称賛! オリンピア祭典に感謝!! 次は、パラリンピックだ ! まだまだ暑い!! ちょっと頭を冷やして ! 如何読むのかな?? 「海 海 海 海 海…

お盆玉??

リオでは毎日熱い戦いが! 頑張れ二ツポン!! 毎日、日本選手の活躍が報道され暑い夏が、更にヒートアップ! 日本の伝統行事「お盆」も、送り火を焚き「お精霊さま」を無事送りホット一息と思いや、「お盆玉」が出現?? 誰が考えたのか?仕掛けたのか? す…

8月 お盆はいつから??

お盆百景 (?_?) 8月のお盆は「月遅れ」のお盆?? 東京など関東圏の一部では7月15日を中心に行われます。明治維新後、旧暦から新暦に切り替えられたが、各地域で対応が異なり今では、夏休みに合せて「月遅れ」お盆が一般化し、全国的には8月13日から4日間行…

暑中お見舞い申し上げます (^O^)/

暑い、暑い夏がやって来ました (>_<) 熱中症に注意! 水分補給! 笑顔で、 無理しないで! マイペースで! 今月30日「土用丑の日」には夏バテ防止に鰻(うなぎ)を食し体力増進を!! 江戸時代の蘭学者、平賀源内が知人の鰻屋のために「本日、土用の丑の日」…

7月ですーー

7月と聞いて、皆さん何にを想いますか ?? ボーナス・夏休み・海開き・山開き・盆踊り・花火・祇園山笠・土用丑・・・・ 現役の頃は、ボーナス日が待ちどうしく、早く7月がこないかなーと、そわそわした のを思い出します。しかしもう私にとっては死語 (>_…

6月です

夏服に衣変えした学生さんの姿、季節の移ろいを感じ気持ちもリフレッシュですネ! 新緑も一段と緑が映え、庭の紫陽花も色づいて来ました。 上高地 徳沢 ニリン草がいっぱい (^O^)/(5/25) 紫陽花(アジサイ)漢字で書くと何となく初夏を迎えるにピッタシの…

いずれがあやめか、かきつばた!

5月になると、あやめ・かきつばた・しょうぶ・はなしょうぶ が競って咲ますが、 皆さん見分けがつきますか?? あやめ・しょうぶを漢字で書くと「菖蒲」 えぇ! えぇ! でも漢字は同じでも、 菖蒲(アヤメ)菖蒲(ショウブ)は別物です。勿論、花菖蒲(ハナ…